BONUS

映像のダンスを制作する
連結クリエイション
第5回連結クリエイション関連企画
「未来のワークショップを
創作する」ための研究会
参加者募集!!

「ダンス上演のオルタナティヴとなるワークショップを発明してください」というテーマとともに今年度のBONUSは進んでいきます。ワークショップこそアーティストが観客と「自治的な集団の場」を創造しうる今日的表現形式なのではないか? そう考え、このテーマを神村恵、砂連尾理、篠田千明の3人に渡しました。今回のプロジェクトを通して、多くの参加者が未知なる「ワークショップ」の新鮮なアイディアを思いつき、実践する未来に期待しております。

来年1月には、京都造形芸術大学にてまとめのイベントを予定しています。それまでに大小様々な企画を進行していきます。 まずは7月に研究会を行います。【リサーチ編】では、先ごろ直接民主制を導入するかもしれないというニュースで話題になった大川村(高知県土佐郡)を訪問します。離島を除くと日本最少人数の村で起きていることは、日本の未来を先取りしているかもしれません。ワークショップが仮設的に社会を生成させる営みなら、高齢化や人口減少が進む共同体の現状を知ることで、集団的創造のヒントが見つけられないか、、、との思いから、大川村をリサーチします。当日は、地元の方との交流や急峻な地形を生かしたワークショップも準備しています。【イベント編】では、前半に菅原直樹(OiBokkeShi主宰)さんの「老いと演劇のワークショップ」を体験し、考察していきます。後半は、前日までに実施された大川村のリサーチ成果を報告、また「ワークショップ」をめぐってのディスカッションを出演者たちと行い、議論を深めていきます。

【リサーチ編】【イベント編】どちらも、ワークショップの講師経験者の方、これからワークショップの講師を務めたいと考えている方、振付家・ダンサー、ダンス研究者、そしてもちろん一般の参加者の方も大歓迎です。【イベント編】ではWSの見学希望者も募ります。ワークショップは「未来のダンス」となるのか。皆さんと、ワークショップの可能性を考え・実行できたらと思います。


リサーチ編

「未来のワークショップを創作する」ための大川村訪問

  • 日時 2017年7月7日〜8日
  • 集合場所・日時 高松駅 7/7 11:00(7/8 16時ごろ高松駅解散)

参加希望者を募集します。(参加料は実費のみ。募集人数は5名程度)

主な内容
・大川村の村民にお話を聞く(7/7の午後、夜を予定)
・神村恵さんのWS「山を平たく登るWS」(7/8の午前を予定)

イベント編

「未来のワークショップを創作する」ための研究会

  • 日時 2017年7月9日 13:00 - 18:00
  • 会場 京都造形芸術大学内 楽心荘
    〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
  • 入場料 無料(事前予約制) WS参加希望(30名程度)/WS見学希望(10名程度)
主な内容
・菅原直樹「老いと演劇のワークショップ」を体験・考察する(13:00 - 15:30)
・大川村リサーチの報告会(15:30 - 16:00)
・未来の「ワークショップ」をめぐるディスカッション(16:00 - 18:00)
出演者
菅原直樹(OiBokkeShi主宰)
神村恵(振付家・ダンサー)
篠田千明(作家・演出家)
砂連尾理(振付家・ダンサー)
伊藤亜紗(東京工業大学)
木村覚(日本女子大学 BONUS)

【リサーチ編】に参加希望の方は、6/30(早目にご相談ください)までにbonus.dance.2@gmail.com宛てに件名を「ワークショップリサーチ」とし「お名前」「連絡先」「参加人数」を記入の上、メールをご送信ください。

【イベント編】に参加(見学)希望の方は、7/7までにbonus.dance.2@gmail.com宛てに件名を「ワークショップイベント」とし「お名前」「参加/見学のどちらか」「連絡先」「参加人数」を記入の上、メールをご送信ください。(応募多数の場合予約を早目に締め切る場合があります。)


BONUS第5回連結クリエイション関連企画
「未来のワークショップを創作する」ための研究会

主催:文部科学省 共同利用・共同研究拠点京都造形芸術大学<舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点>
2017年度研究プロジェクト「「ダンス2.0」の環境構築を通して今日的教育という課題へとダンスをつなぐ試み」
研究代表者:木村覚(日本女子大学 BONUS)
研究分担者:伊藤亜紗(東京工業大学)
研究協力者:神村恵、篠田千明、砂連尾理、小沢康夫(日本パフォーマンス/アート研究所)

「舞台芸術の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点」は、京都造形芸術大学・舞台芸術研究センターが母体となり、文部科学省「共同利用共同研究拠点」の認定を受けて2013年度に設置された研究拠点です。
ウェブサイト:www.k-pac.org/kyoten/


教頭造形芸術大学 共同利用/共同研究 2013-2018
BONUS
日本パフォーマンス / アート研究所
2018.10.18
超連結クリエイション
第5回「超連結クリエイション」の アーカイヴ
2018.01.10
超連結クリエイション vol. 5
サバイバー/媒介者/誘惑者/観察者を作るワークショップ
2018年1月28日(日)12:00- @京都造形芸術大学studio21
2017.11.20
超連結クリエイション vol. 5 in Tokyo
サバイバー/媒介者/誘惑者を作るためのトーク&ワークショップ
2017.06.13
第5回連結クリエイション関連企画
7/7 - 7/8、7/9
「未来のワークショップを創作する」ための研究会[参加者募集!!]
2017.05.29
連結クリエイション
手塚夏子の三夜 アーカイヴ
2017.05.26
超連結クリエイション
第4回「超連結クリエイション」のアーカイヴ
2017.05.24
連結クリエイション
古後奈緒子「BONUSで考えたこと」
第3回「超連結クリエイション」
2016.12.16
連結クリエイション
「秘密のダンスは何処にある?」WSのアーカイヴ
超連結クリエイション vol. 4
テクノロジー×ダンス×X(社会的課題)
2017年1月18日(水)19:30
@ 東京工業大学 西9号館ディジタル多目的ホール
2016.12.12
連結クリエイション
石谷治寛「障害とダンス」
第3回「超連結クリエイション」
2016.12.12
超連結クリエイション
第3回「超連結クリエイション」のアーカイヴ
2016.10.07
連結クリエイション
テクノロジー×ダンス×X(社会的課題)関連企画
10/28、10/29
継承の「媒体」としての身体/動画をめぐって
砂連尾理トーク&ワークショップ・イン・トーキョー
2016.09.29
連結クリエイション
テクノロジー×ダンス×X(社会的課題)関連企画
11/8、11/13
秘密のダンスは何処にある?
2016.08.24
連結クリエイション 第4回のテーマ
テクノロジー×ダンス×X(社会的課題)
2016.08.23
連結クリエイション
テクノロジー×ダンス×X(社会的課題)関連企画
9/12、9/13、10/12
手塚夏子の三夜 「トレース」をめぐって
2016.06.17
連結クリエイション
第2回「超連結クリエイション」のアーカイヴ
2016.05.08
連結クリエイション
新井祥さんに学生たちが聞いた「性愛と表現」とくにLGBTのこと
2016.03.19
連結クリエイション
岡田育さんに学生たちが聞いた「性愛と表現」とくにBLのこと (2)
2016.03.19
連結クリエイション
岡田育さんに学生たちが聞いた「性愛と表現」とくにBLのこと (1)
第3回 超連結クリエイション
2016年1月24日(日)17:00 @ 京都芸術劇場studio21
参加メンバー:塚原悠也 野上絹代 砂連尾理
ゲスト:熊谷晋一郎 石谷治寛 古後奈緒子 伊藤亜紗(司会:木村覚)
2015.11.02
連結クリエイション
捩子ぴじん×木村覚 メール書簡
2015.11.02
連結クリエイション
市原佐都子さんが飴屋法水さんに動物の性の営みについてきいたときのこと
第2回 超連結クリエイション 牧神の午後編
2015年12月16日(水)19:30 @ VACANT
参加メンバー:捩子ぴじん 市原佐都子 高田冬彦
ゲスト:会田誠 飴屋法水 Aokid 山内祥太
2015.10.01
連結クリエイション
BONUS ダンス演習室 第3回 まとめ
2015.10.01
連結クリエイション
高田冬彦×木村覚 (3) スカイプ対談
第3回連結クリエイション
障害者との共生:障害者とともにダンスは進化する
連結クリエイション
市原佐都子×木村覚 メール書簡
QへのQえすちょん (2) 雑交性
連結クリエイション
高田冬彦×木村覚 (2) メール書簡
連結クリエイション
BONUS ダンス演習室 第1回 まとめ
連結クリエイション
リローデッド「即興二番」
Part 2(2日目:2011/06/04)室伏鴻×大谷能生×木村覚
連結クリエイション
リローデッド「即興二番」
Part 1(1日目:2011/06/03)室伏鴻×大谷能生×木村覚
連結クリエイション
市原佐都子×木村覚 メール書簡
QへのQえすちょん (1) 侵入の感覚
連結クリエイション
高田冬彦×木村覚 (1) メール書簡
BONUS ダンス演習室
BONUS Dance Laboratory: BDL
篠田千明、大谷能生、捩子ぴじん、木村覚、Aokid、望月美里
第2回連結クリエイション 公募企画
りみっくす・おぶ・ふぉーん
連結クリエイション 第2回のテーマ
ニジンスキー『牧神の午後』を解釈して映像のダンスを制作してください
連結クリエイション
第1回「超連結クリエイション」のアーカイヴ
超連結クリエイション
2014年12月10日(水)19:00 @ スーパー・デラックス
Aokid+たかくらかずき 岡田智代 小林耕平 宇治野宗輝
真鍋大度 平倉圭 木村覚
連結クリエイション 岡田智代
雨娘
連結クリエイション 宇治野宗輝
VEHICLE figure test drive: IN THE RAIN
連結クリエイション 小林耕平
神村・福留・小林・雨に唄えば
連結クリエイション
岡田智代(チームよーとも)制作記
(2) 振り付けの伝授
連結クリエイション
小林耕平・神村恵・福留麻里・木村覚 チャット・ミーティング
連結クリエイション
Aokid×木村覚 メール書簡
2014/8/17 - 8/24
連結クリエイション
岡田智代(チームよーとも)制作記
(1) 振り付けとものまね
連結クリエイション
宇治野宗輝×木村覚 メール書簡
2014/8/1 - 8/4
連結クリエイション
小林耕平×木村覚 メール書簡
(2) 2014/7/31 - 8/2
連結クリエイション
小林耕平×木村覚 メール書簡
(1) 2014/6/30 - 7/8
連結クリエイション 第1回のテーマ
『雨に唄えば』のあの場面を解釈して映像のダンスを制作してください
連結クリエイション
連結クリエイションとは